▼サーバー別cron設定方法
1.cronの設定準備
ここでは動作検証済みでcron使用可能な6サーバー(Xserver、さくらサーバ、heteml、XREA、コアサーバー、ロリポップ)での設定方法をご案内いたします。

楽メールEXの管理画面にログインし、メニュー右上の「システム管理」を開きます。その後「自動配信設定ツール」の実行ボタンを押してください。

「送信方法のご案内」内の「cronによる自動配信」の項目を確認してください。
ご利用のサーバーをプルダウンリストから選択すると、それぞれのサーバーにあわせて「cronコマンド」と説明文が表示されます。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

この後、ご利用のサーバーでcronを実行する設定を行います。
この「cronコマンド」はその際に使用しますので、画面を開いたままにしておいてください。

なおXREA/コアサーバーの場合のみ、他のサーバーと違いmailmag.shアップロードおよびパーミッション(権限)の変更が追加で必要となります。
詳しくは上記画面で「XREA管理画面用」を選択し、表示された説明をご確認ください。
※上記5サーバー以外での設定方法はサポート外となります。
詳しい方法はご利用のサーバーサポートにてご確認ください。
※ご利用のサーバーでcronが使用可能かどうか、また使用方法などはサーバーサポートにてご確認下さい。
2.Xserverの設定方法
サーバー管理画面(インフォパネル)にログインをしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「サーバーパネル」のログインをクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「Cron設定」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「CRONの追加」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

毎時0分に送信を実行する設定にする場合、

「分」に0
「時間」「日」「月」「曜日」に*
「コマンド」に自動配信設定ツールより出力された「cronコマンド」

項目名 設定内容
0
時間 *
*
*
曜日 *
コマンド cronコマンド

以上を記述し、「CRONの追加」ボタンを押します。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

確認画面がでますので、再度「CRONの追加」ボタンを押します。

正常に設定された場合、毎時0分の1時間ごとにcronが実行され、必要なメールを送信します。

その際、楽メールEXの管理画面トップページで最終実行の表示が更新されますので、正常に動作しているかご確認ください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)
※「配信メール設定」画面で時間設定してある場合には、cronの実行があっても時間外は送信しません。
3.さくらサーバの設定方法
サーバー管理画面(コントロールパネル)にログインをしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「CRONの設定」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「新規項目の追加」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

毎時0分に送信を実行する設定にする場合、

「実行コマンド」に自動配信設定ツールより出力された「cronコマンド」
「月」「日」「時」に*
「分」に0

項目名 設定内容
実行コマンド cronコマンド
*
*
*
0

以上を記述し、「送信する」ボタンを押します。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

正常に設定された場合、毎時0分の1時間ごとにcronが実行され、必要なメールを送信します。

その際、楽メールEXの管理画面トップページで最終実行の表示が更新されますので、正常に動作しているかご確認ください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)
※「配信メール設定」画面で時間設定してある場合には、cronの実行があっても時間外は送信しません。
4.hetemlの設定方法
サーバー管理画面(コントロールパネル)にログインをしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「cron設定」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

毎時0分に送信を実行する設定にする場合、


「cronの設定名」にお好きな設定名
「日付(分)」に0
「日付(時間)」「日付(日)」「日付(月)」「曜日」に無指定
「実行ファイルフルパス」に自動配信設定ツールより出力された「cronコマンド」

項目名 設定内容
cronの設定名 ステップメール
など、何でも構いません
日付(分) 0
日付(時間) 無指定(毎時)
日付(日) 無指定(毎日)
日付(月) 無指定(毎月)
曜日 無指定(毎日)
実行ファイルフルパス cronコマンド

以上を記述し、「新規作成」ボタンを押します。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

正常に設定された場合、毎時0分の1時間ごとにcronが実行され、必要なメールを送信します。

その際、楽メールEXの管理画面トップページで最終実行の表示が更新されますので、正常に動作しているかご確認ください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)
※「配信メール設定」画面で時間設定してある場合には、cronの実行があっても時間外は送信しません。
5.XREA/コアサーバーの設定方法
XREA/コアサーバーの場合、他のサーバーと違いmailmag.shのアップロードおよびパーミッション(権限)の変更が追加で必要となります。
詳しくは楽メールEXの管理画面「自動配信設定ツール」ページで「XREA管理画面用」を選択し、表示された説明をご確認ください。

サーバー管理画面(管理メニュー)にログインをしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「CRONジョブ」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

毎時0分に送信を実行する設定にする場合、

「分」に0
「時」「日」「月」「曜日」に*
「コマンド」に自動配信設定ツールより出力された「cronコマンド」

項目名 設定内容
0
*
*
*
曜日 *
/virtual/******/
(コマンド)
cronコマンド

以上を記述し、「保存」ボタンを押します。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

正常に設定された場合、毎時0分の1時間ごとにcronが実行され、必要なメールを送信します。

その際、楽メールEXの管理画面トップページで最終実行の表示が更新されますので、正常に動作しているかご確認ください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)
※「配信メール設定」画面で時間設定してある場合には、cronの実行があっても時間外は送信しません。
6.ロリポップの設定方法
サーバー管理画面(ユーザー専用ページ)にログインをしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

「WEBツール」→「cron設定」をクリックしてください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

10分ごとに送信を実行する設定にする場合、


「cronの設定名」にお好きな設定名
「日付 ( 月 )」に毎月
「日付 ( 日 )」に毎日
「曜日」に毎日
「時間 ( 時 )」に毎時
「時間 ( 分 )」に10分毎
「実行ファイルパス」に自動配信設定ツールより出力された「cronコマンド」

項目名 設定内容
cronの設定名 ステップメール
など、何でも構いません
日付 ( 月 ) 毎月
日付 ( 日 ) 毎日
曜日 毎日
時間 ( 時 ) 毎時
時間 ( 分 ) 10分毎
実行ファイルパス cronコマンド

以上を記述し、「設定」ボタンを押します。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

正常に設定された場合、10分ごとにcronが実行され、必要なメールを送信します。

その際、楽メールEXの管理画面トップページで最終実行の表示が更新されますので、正常に動作しているかご確認ください。

【スクリーンショット】(クリックで拡大)
※「配信メール設定」画面で時間設定してある場合には、cronの実行があっても時間外は送信しません。


Copyright(C) rakumail All rights reserved.